メンタル

その向上心、大丈夫ですか?

前回もお話ししましたが、

人が成長する時は痛みを伴います。


じゃあ、永遠に今の状態でいれば

痛みを感じる必要もない訳ですが、

残念ながら身長や体重と同じく、

あらゆる成長は自動的に行われます。


赤ちゃん可愛いからこのままでいてー♡

と思ってもグイグイ大きくなって

生意気なこと言うようになるし、


身長は162㎝くらいがベストだから

ここで止まって欲しいな♪とか思っても、

171㎝まで伸びちゃったりする訳です。



また、痛みは避けたいと思いつつも、

これまた残念ながら、

成長しないでいると幸福感を感じないのが

人間の因果な所です。

安定したいと思う反面、

刺激や変化を求めるのが人間です。


それ故に苦しみますが、

刺激や変化を求めることによって

人は成長するのです。



成長は自動的に行われる。

成長しないと幸福を感じない。


しかしながら、この「成長を求める心」には

際限がありません。


流れに任せ過ぎると、

情報過多で選択肢が多いこの時代、

欲は止まるところなく膨らみます。


稼いだらもっと稼ぎたくなるし、

家を買ってももっと大きい家が欲しくなるし、

やっと授かった子どもにも、

やれ賢くなれ才能を伸ばせ…。

人の欲望は、

本当に止まるところを知りません。


繰り返し言いますが、

それが人間ですし、それ故に成長します。


しかし、永遠に飢えて乾いた状態で、

果たして幸せと言えるでしょうか?


働いて稼がないといけない状態のことを

「ラットレース」などと言いますが、

いくら幸せになっても満たされない精神状態も

また、「ラットレース」と言えるのでは

ないでしょうか?



向上心は素晴らしい。

しかし、今の自分に満たされた上でも

向上心でなければ、

幸せとは言えないと思います。今の自分に満たされるにはどうしたらいいか?それは刺激に慣れて鈍感になった五感を元に戻すことです。


スマホやパソコンに慣れてしまった目で、

星や遠くに広がる景色を見る。

イヤフォンから聞こえる洗練された

音楽に慣れてしまった耳で、

風の音を聴く。

散歩に出て季節の花の香りを感じる。

美食ばかり追求せず、普通の素朴な

ご飯を食べる。

パワースポットなんて行かなくていいから、

今のなんでもない時間、

自分の身体の声に耳を傾ける。

私は直接お会いした方にも

こちらのブログでも

しばしば瞑想を勧めていますが、

瞑想の目的の一つは

刺激に慣れて鈍感になってしまった

五感を元に戻すことです。

また、上に挙げた例を見て頂けると

解る方もいるかもしれませんが、

経済的に余裕がある方ほど

五感が鈍感になりがちです。



私のセッションを受けた後、

「焦りがなくなった」

「無駄な欲がなくなった」

「仕事の時間が減った」

と仰る方が多くいらっしゃいます。

しかも、単に無欲になると言う訳ではなく

やりたいことは今まで以上に

追求しながらも、

今まで強く求めていたことのいくつかが

「どうでもいい」と

感じるようになるのです。

これは、刺激ばかりを求める状態から

解放されて

本当に欲しいものと

そうでないものの区別が

つくようになった成果です。

どんな方法でもいいので、

五感を元に戻す時間を

是非作ってあげてください。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎


最後まで読んでくださって
ありがとうございます。
この記事がお役に立ったという方、
楽しかった方は、
いいね!・リブログ・シェア等
して頂けると嬉しいです!
何回でも大歓迎です♡


     個人セッションのお申し込みは
     こちらから。
     スペシャルバージョンもあります!

     平行世界やエネルギーワークについて

     詳しく書いてあります

     各種お問い合わせもこちらから


指輪FLAMINGO SPECIAL 公式LINE @

   グサァッと響く一言をちょいちょい発信!

   時々ご質問にお返事したりもします♡


指輪鈴木美奈 Facebook

     今一番伝えたい一言メッセージから

     私の超絶くだらない日常まで!

     フォロー大歓迎です♩


指輪著書「超ハッピー女子になるための5つのレッスン」

     ユルいタイトルの割に中身は濃い!w

     サラッと読めます (電子書籍)


指輪プレミアムセッション(込田友紀子)

     豊富なスキルから、あなたにピッタリの

     セッションをカスタマイズ!


指輪磁場調整(込田友紀子)

     売り上げアップも社内のチームワークも

     場のエネルギーを整えることから







—–